Blog Archives
2020/10/22
広縁のある和モダン平屋
こんにちは。
今日は朝から雨模様です。
気温の差も大きく温度調整が大変ですが、旬のおいしいものを食べて元気に過ごしたいですね!!
さて今日は、丸亀市にて施工中の『広縁のある和モダン平屋』より工事の様子をお伝えします。
基礎が完成し、来週の上棟に向けて土台敷きの作業が始まりました。
基礎コンクリートの上に、土台や大引と呼ばれる構造材を設置していく作業が行われました。
土台と基礎コンクリートの間には通気パッキンが敷かれています。
穴の開いたパッキンを敷くことで、床下の空気をまんべんなく換気することができます。
最近では、基礎に長方形の穴を開けるのではなく、このように基礎パッキン工法が主流になってきています。
床パネルを敷いてしまうと、配管作業がしにくくなるので、その前に配管作業も行われます。
土台敷きは短期間での作業なので、業者さんと大工さんとの作業がスムーズにできるよう、工程が組まれています。
土台や大引が敷かれると、床下の断熱材を敷いていきます。
断熱材が雨に濡れるといけないので、昨日のうちに敷いてもらいました。
そして、床パネルを敷いて土台敷きの作業が終わります。
完成した土台を養生し、来週の上棟に備えます。
来週はお天気も良さそうなので、予定通りに上棟が迎えられそうです^^
2020/10/20
Y’sゲストハウス
こんにちは。
秋は空気が澄んで、きれいな空模様が見られるので、ついつい空を見上げてしまいます。
完成したお宅を撮影させていただく際にも、空の具合によってより良く素敵な写真が撮れるので、大切な引き立てアイテムなんですwww
さてさて、今日は高松市にて施工中のY様邸より工事の様子をお伝えします。
青空にツートンの外壁がよく映えています。
外壁材の施工が行われ、目を引くゲストハウスの外観になりました。
サッシ上部の庇などの施工も行われました。
大量にあった内部壁のボード張りも順調に進んでいますね。
こちらのお部屋は、シャワー室とロフトが付いた個室になっています。
そしてこちらは、洗濯コーナーやトイレ等の共有スペースです。
ゲストハウス兼ご住居ということで、ご家族はもちろん、ゲストの方々にも快適に過ごしていただけるような空間になるといいですね。
2020/10/15
“F”PROJECT
こんにちは。
秋といえば美味しい旬の食べ物がたくさんありますよね♡
今の時期にしか食べられないと思うと、ますます食欲がわいてきますwww
さてさて、今日の現場だよりはF様邸よりお伝えします。
F様邸は木造とは違うRC造のお宅となっております。
内部では、設備工事が行われ、軽天工事が行われております。
躯体はコンクリートですが、内部の間仕切りや天井などは軽量鉄骨を組んで下地をつくっていきます。
階段の造作も始まっています。
基礎工事からコンクリート躯体が出来上がるまで、ずいぶん長く感じましたが、ここから一気に完成まで進みます。
2020/10/12
『綾川の家(仮)』
こんにちは。
汗ばむ陽気の週末でしたね。運動会が行われたところも多かったようですね^^
WAGAIEでは先日地鎮祭が行われましたが、お施主様、スタッフ、宮司さんとも汗だくの地鎮祭となりました(^^;)
地鎮祭の様子はまた後日ご報告しますね!
さて今日は『綾川の家(仮)』より工事の様子をお伝えします。
外壁の下地の施工が行われております。
断熱材と柱の外側に通気層を設け、外壁材を仕上げる工法で施工していきます。
通気層をつくることで、熱を抑える効果だけではなく、結露を抑える効果もあります。
外部との壁の間には、このように断熱材がしっかり施工されています。
採用している断熱材は、ロックウールです。
ロックウールは玄武岩や安山岩といった天然の鉱石を高温で熱して溶かし、それを線維状に加工して綿の様に成形して作る断熱材です。
綿菓子をつくるイメージと似ていますね^^
ロックウールのふわふわの繊維の間に抱き込んだ空気によって熱の移動を抑えることで断熱するメカニズムになっています。
内部のボードが貼られているお部屋もあります。
ボードを張ると一気にお部屋の感じがでてきますね!
先日のお打ち合わせで決めていった床の間などの造作がこれから施工されていきますので楽しみですね。
2020/10/08
丸亀の家(仮)
こんにちは。
新型コロナウィルスの影響で、都会を離れ、災害が少なく気候の温暖な香川県への移住の相談が増えているそうです。
暮らしやすい街として注目されるのは嬉しいですね^^
さてさて、今日は基礎工事が行われておりますこちらの現場より工事の様子をお伝えします。
先日の基礎配筋検査び合格し、底盤の土間コンクリートの打設が行われました。
レッカーを使って生コンを運びます。
大きなバケツで運ばれた生コンを職人さんが、コテなどを使って手作業で表面を均していきます。
底盤の基礎が完成すると、次は立上り部分の基礎へと進みます。
『丸亀の家(仮)』は平屋建てのお宅です。
最近は平屋の暮らしをご希望される方がほんとに多くなりました。
これからも、お客様のご希望をかなえられる住まいをご提案していきたいと思いますので、お気軽にご相談くださいね^^