Blog Archives

2021/08/16

うたづの家(仮)

こんにちは。
香川県内でも感染者数が増えていっていますね…。
お天気も悪く、外出も自粛となると気分が沈みがちになりますが、元気出して頑張りましょう!!

さて、今日は宇多津町にて施工中のK様邸より工事の様子をお伝えします。

外部では、サイディング工事がおこなわれております。

K様邸ではニチハさんのサイディング「Fuge」を採用しております。
外壁材どうしの左右接合部に「シーリング」を使わないため、継ぎ目が目立ちにくく一体感のある外観に仕上がります。
まだ継目のところは施工途中なので、また後日レポートしますね^^;

内部では、壁のボードを貼っているところです。

先日、お施主様と現場でのお打ち合わせがおこなわれました。
リビングと書斎コーナーの間仕切り部分に付く室内マドの位置を最終確認しました。

室内マドに採用したのはLIXILさんの「デコマド」です。

視線がデコマドからリビングへ抜けることで、圧迫感を緩和し、リビング越しに光が注ぐ明るいワークスペースになります。

そして、各お部屋の造作や収納の詳細なども、これからの生活をイメージしながら打ち合わせが進んでいきました。
決めるところが多いので大変ですが、注文住宅の楽しみでもあります^^

WAGAIE


posted by WAGAIE at 17:42 | Coment(0) |  URBAN FLAT HOME/宇多津町

2021/08/11

丸亀の家(仮)

こんにちは♪
メダルラッシュで盛り上がった東京オリンピック2020が閉幕しました。
開催期間中、選手たちの姿に感動し、元気をもらいました。
そして、まだオリンピックの興奮冷めやらぬまま、夏の甲子園が始まりましたね!
なにかと我慢の多い夏休みですが、テレビ越しに高校球児達を応援し前向きに明るく元気に過ごしたいですね。

さて今日は、丸亀市にて施工中のM様邸新築工事の現場より工事の様子をお伝えします。

現場の進捗の方は、屋根工事が終わり、外周の構造用面材が張られたところです。

構造金物も施工され、この後、第三者機関の方による中間検査(金物検査)を受けてから次の工程へと進みます。

そして、今日はお施主様との電気打ち合わせが行われました。
コンセントやスイッチの位置など、図面をもとにお家の中を移動しながら確認していきました。

図面上ではイメージできにくいので、電気打ち合わせは現場で行っています。
取り付ける場所はもちろん、高さも重要になりますのでボードを貼る前に打ち合わせをするようにしております。

2階への階段はまだ施工されていないので、ハシゴでの昇り降りとなります。
お子さんたちは早く2階へ行きたそうでしたが、まだちょっと危険なので我慢してもらいました… ごめんね(^^;

打合せの間、お子さんたちは新しいお家の廻りを元気に走り回ったり、バッタやカエルを捕まえて遊んでいました。
とっても小さなカエルさんを発見!そぉーと捕まえて観察したあと、裏の田んぼに返してあげました^^

WAGAIE


2021/08/10

まんのうの家(仮)

こんにちは♪
週末、香川県でも台風の影響でかなり強い風が吹きました。
直島にあるあの有名な黄色いかぼちゃが飛ばされているのにはビックリしました。
これからの台風シーズンに備えて、今からでもお家の周りをチェックしてみてくださいね!!

さて、今日はまんのう町にて施工中のこちらの現場より工事の様子をお伝えします。

周囲を囲っていた足場が解体され、建物全貌がお披露目されました!!

大迫力の大屋根と黒でまとめたサイディングに木目調の柱がアクセントとなってよく映えていますね^^

そして内部ではクロス工事も完了しています。
大屋根の形状をいかし、開放感のある勾配天井の吹き抜けリビングです。
お部屋の上部には空気が溜まりやすくなるので、空気を循環できるようシーリングファンを設けています。
高窓からの眺めも気持ちよさそうですね。

こちらは1階に設けたファミリークローゼットです。
家事動線も考慮して通り抜けができるウォークスルータイプのクローゼットです。

そしてこちらはトイレです。
正面にはタイル調のクロスを採用。ヘリンボーン調の床材とよく調和しています。
この後、便器の取付が行われます。
いよいよ完成が近づいて来ましたね!

WAGAIE


2021/08/05

高松の家(仮)

こんにちは。
今日も危険な暑さですね。
現場で作業していただいている職人さん達、おつかれさまです!!感謝しております。

さてさて、今日は高松市にて施工中のこちらの現場より工事の様子をお伝えします。

建物外周にノボパンという構造用面材が施工されました。
novopan(ノボパン)とは、木材チップと新技術の融合にから生まれ、優れた特性を持つリサイクル素材のことです。

『novopan STP Ⅱ』は、9mm厚の木造建築物用耐力面材です。木造軸組工法・枠組壁工法耐力壁の国土交通大臣認定品で、耐震・耐水性・安定性にも優れた構造用面材です。

そして内部の方も、外周が囲まれたことにより室内のイメージがしやすくなりました。
こちらはリビングですが、開口からの採光もしっかり確保できているので明るいリビングになりそうです。

構造体を止める金物の施工もおこなわれております。
この金物は、申請時の図面に書かれた通りの場所に、必ず施工するようになっています。
ボードを貼ってしまうと見えなくなるので、金物施工が終わった後に第三者機関の方に検査をしてもらいます。
検査に合格すれば壁の断熱材やボードの施工へと進む事ができます。

上棟後には、立ち上がった柱等の床から1m程度の足元に防蟻処理をおこなっています。
もちろん人体への影響は無い安全なものなのでご安心下さい。

WAGAIE


2021/08/02

“W”PROJECT

こんにちは。
猛暑日が続いていますね。
明日も熱中症の危険性が高いお天気になるそうなので、しっかり対策を取って過ごしてくださいね!!

さてさて、今日は“W”PROJECTの現場より工事の様子をお伝えします。

先日よりお伝えしていました造作天井の部分がきれいな円形に仕上がりました^^
この天井を見るだけでどんなお部屋になるのかワクワクしますね!

そして小屋裏のスペースの造作工事も進んでいます。
屋根の天窓からの採光で、明るさもしっかり確保できています。

そして、ようやく玄関に扉と袖壁のガラスが入りました^^

大迫力の全面ガラスは、かなりの重量だったそうです。

着工からずっとOPENな状態だったので、出入りする業者さん達がぶつからないようにガラス部分にはひと目で分かるよう養生してもらいました(笑)

WAGAIE


posted by WAGAIE at 18:12 | Coment(0) |  “W”PROJECT/丸亀市

PROFILE

WAGAIE (ワガイエ)

香川県丸亀市の地元を中心に、
注文住宅の新築、リフォームを行っている工務店です。
「ワガママをカタチに。」をコンセプトに、
WAGAIEPROJECTを展開中です。
WAGAIEとは、
我が家(ワガヤ)+ワガママな家を意味します。

有限会社亀山工務店
〒763-0071 香川県丸亀市田村町659 (MAP)
TEL:0877-23-5313/FAX:0877-23-5314
MAIL:wagamama@wagaie.jp
OPEN:9:00-18:00
CLOSE:第1・第3土日、祝日
     (※予約の場合は営業)

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE