Blog Archives
2014/04/21
リフォーム工事 Befor&After!
こんばんは。昨日から気温がぐぐっと下がりましたね!
油断して薄着してしまったので、今日は外に出る度ぶるぶるしてしまいました;^^
少しずつ回復して、木曜あたりからは快適なお天気になるそうですよ♪
さてさて今日はリフォーム工事が終わったばかりのK様邸をご紹介したいと思います。
こちらは玄関ホール。
小さなニッチには鍵などちょっとしたものを置くのに便利ですよね!
それでは場所ごとにリフォーム前と後を比較して行きたいと思います!
【キッチン】
Before
※工事中の写真です。
↓↓↓
After
クロスとフローリングを張り替え、清潔感のあるホワイトのシステムキッチンを配置しました!
キッチンの反対側には電子レンジ等を収納できる棚を作成しました!
【バスルーム】
Before
↓↓↓
After
昔ながらのタイル貼りの浴室も、ユニットバスに。
なんだか広くなったような気さえしますね!
バスルームの前のサニタリーも新しくなりました!
【和室→洋室】
Before
↓↓↓
After
たっぷりの収納はそのままに、畳をフローリングへ、襖をクローゼットへと変更しました。
いかがでしたか??
クロスやフローリングを変えるるだけでも見違えるようにキレイになりますね!
今回は内装を新しくするのがメインの工事でしたが、間取りを変更する場合などは状況によっては、
既存の柱や取り合いなどの関係で、新築よりも大工の実力が問われる場合もあるんです。
キッチンやお風呂だけキレイにしたいといったリフォームから、大きな規模のリフォーム・リノベーション、
店舗新装まで、幅広く承っております(^^)
リフォーム等をご検討中の方も、どうぞお気軽にご相談くださいね♪
2014/04/07
リフォーム工事
こんばんは♪
週末は雨が降ったり晴れたり、不思議なお天気でしたね;^^
お花見に行かれた方も多かったのではないでしょうか。
さて、今日はリフォーム工事も佳境に入ってまいりました、K様邸の様子をご報告させていただきたいと思います♪
こちらは工事にとりかかった直後の様子。
こちらはバスルームだった場所です。
梁を補強しています。
床のクッションフロアーがなくなって、下地が見えている状態です。
そして現在は…
クロスが貼られております^^
ちなみにキッチンやお風呂も新調されました♪
こんな造り付けの棚もあります!
養生でわかりにくいですが、フローリングも新しくなっております♪
完成間近のK様邸!また近々ご報告させていただきますね(^ω^)
2014/02/12
檜を使ったリフォーム ~床見切材の加工~
こんにちは♪
いよいよソチ五輪が開催し、男子ハーフパイプではメダルも獲得!
カーリングの駆け引きも見ていてとってもおもしろいです♪
また、田中将大投手のヤンキース入団会見があったりとスポーツニュースが熱いですね^^
先週末に待ち時間に社長が作った雪だるまです♪
目にちょうどいいものがなくって、小石がちょっとイビツですが…;^^
さてさて、以前少しお伝えさせていただきました、T様邸のリフォーム。
床材を新調するにあたって、見切り材を倉庫で加工しております。
見切り材は、床や壁などの仕上げ材の変わる部分に入れる化粧部材をいいます。
仕上げの終わる部分や仕上げの取合部に設ける部材で、床の場合は「床見切材」といい、多少の段差を解消させたりもします。
このように、現場での手間が省けるよう倉庫で加工できる材料は加工しております(・v・)
今回は事務所倉庫での作業風景でしたが、T様邸の進捗もまたご報告したいと思います♪
2014/01/30
檜(ヒノキ)を使ったリフォーム
こんにちは!
今日はT様邸のリフォームの様子をご報告したいと思います♪
クロスを使わないT様邸。
壁は檜(ヒノキ)を使用しています。
檜は仏閣や神社を建てるための木材として古くから使用されてきました。
檜で建てられている法隆寺や薬師寺の塔は1300年経った今も維持されています。
やさしい光沢やアロマ効果のある香りなど、強度の他にもたくさんの魅力がある素材です。
断熱材を入れ替え、天井にはテックスを張ります。
襖も新しいものに交換する予定です(・v・)
テックスはパルプや木材を圧縮して作られているため軽量で、吸音・遮音・断熱効果に優れています。
一部屋ずつ施工し、最終的にはキッチンも入れ替えていきます♪
2013/09/19
カーポート施工中です!
こんにちは♪
ご存じの方も多いかとは思いますが、今日は中秋の名月!そう、十五夜です!
この時期に西日本で晴れることって珍しいとのこと。
こちらは7月に社長が事務所から撮った月です。
ちょっとズームしきれなかったので、トリミングして大きくしました。
少し露出を低く設定して撮ると月の模様までしっかり写ります♪
とは言っても夜は暗いので、三脚や揺れない物の上に置いて手ぶれを防ぎましょう。
セルフタイマーを使うと、シャッターを押すときの振動もなくなるので安心ですよ!
おっと、写真講座になってしまいましたね(笑)
夜も涼しくなってきたことですし、お団子を食べながら月を眺めるのもいいですね。
というわけでさっそくお団子を買ってきました!
昔の貴族たちは直接月を見ずに、川などの水面に映り込んだ月を楽しんだそうですよ。
個人的には水面どころかお団子に夢中になっちゃいそうです(笑)
さて、以前から打ち合わせを進めてきました、丸亀市K様邸のご報告です。
来年からリフォーム工事に入らせていただく予定ですが、ご自宅からすぐの場所に駐車場を設けることになり、
そちらの工事から取り掛かっております。
いいお天気ですねー!空が真っ青です!
土間を打つために造成工事が進んでおります。
支持地盤まであまつちを掘っていき、それから花崗土を敷いていきます。
カーポートがあると冬は霜がおりなかったりと何かとありがたいですよね!
雨の日も傘をたたんでゆっくり乗車できますしね。
また進捗がありましたらご報告させていただきます♪
