Blog Archives
2023/05/12
S様邸リフォーム工事
こんにちは!
新緑が美しい季節になりました。
この時期5/10〜16は愛鳥週間(バードウィーク)なんですね。
身近な鳥の声に、耳をすませてみようかと思います(*^^*)
さてさて
きょうは観音寺市にてリフォーム工事をさせていただいておりましたS様邸の工事の様子をお伝えしますね。
このたび、長く愛用してきたキッチンの老朽化にともない、キッチン廻りのリフォームをご検討したいとのご相談をいただきました。
既存のキッチンも使いやすい配置でしたので、配列は大きく変えず、今までの使いにくかった部分を見直しながら新しいキッチンへとリフォームしていくご提案をさせていただきました。
L型対面式のキッチンで、吊り戸棚や垂れ壁があることですこし閉塞感がありましたので、手の届きにくい吊戸棚を撤去し、オープン式の対面キッチンにすることにしました。
ダイニング側には、机や棚などを造作する際に、リフォーム前にもお使いだった机や引出しなどの家具をリメイクして再利用することになりました。
そして、リビングの併設されていたこちらの物入部分は、たくさんの本やCDを収納できるスペースにしたいとのご要望をいただきました。
そのほかにも、2階のトイレや洗濯室などもこの度リフォームすることになりました。
お施主様が今までの暮らしのなかで、ここがもう少しこうなっていたら…これが微妙に使いにくいのよね…などなど
気になる点をヒアリングし洗い出していき、いままでよりさらに居心地の良い空間となるようお施主様のご希望をもとにお話をすすめてきました。
そして完成したのがこちらです^^
新しいキッチンはトクラスさんの新商品「コラージア」を採用。
カウンター奥のバックガードを高く立ち上げた「ハイバックカウンター」。
汚れがたまりがちなコーキングのつなぎ目や段差をなくしたデザインは、トクラスキッチンさんだけの強みです。
ビルトインのガスオーブン付きなので、いろいろなお料理をお楽しみくださいね
側面にあった収納部分はカウンターのある仕様に変更し、キッチン家電置き場となりました。
キッチンとダイニングの間にある垂れ壁と吊り戸を撤去し、一体感のある空間に生まれ変わりました。
ダイニング側に造作した収納棚は、以前リビングのテレビ台として使っていた扉をリメイクしています。
机の配置は変えず、余ったペースにカウンターを増設し、造り付の家具のようになりました。
とてもいい雰囲気です♪
こちらはリビングの物入だったスペースです。
可動棚を設け、書庫になりました^^
小さなスペースですが、収納量はいままでよりかなり増量されたのではないでしょうか。
こちらは洗濯室です。
もともとあった収納を見直し、ゴミ箱を置けるよう上部のみ扉を設け洗剤など日用品をストックできるスペースになっています。
キッチンへ入るガラス窓付の扉がとっても素敵なんです♪
こちらは2階のトイレです。
塗り壁のような黄色のクロスとテラコッタ調のフロアの相性がいいですよね!
今回のリフォームの際に、キッチンと洗濯室の窓もペアガラスのサッシに交換しました。
キッチン横のサッシは、ペアガラスの間にブラインドが内蔵されているサッシです。
実物を見たのは初めてだったんですが、とっても良いので今後も皆さんにオススメしていきたいと思います^^
S様邸リフォーム工事、いかがでしたでしょうか
約3週間ほどの期間をかけて工事をさせていただきました。
間取りの大きな変更はせずに、設備機器や扉の交換が主な工事となっています。
今回採用した商品は
トクラスシステムキッチン コラージア
リクシル サティスSリトイレ
TOTO マルチシンク
リクシル サーモスⅡ-H(カバー工法)
大建工業 ハピア 41デザイン・1Sデザイン
完成後、お客様に『思わずニンマリ♡』『快適です♪』などなどお喜びのお言葉をいただけてとてもうれしく思っております。
リフォームをご検討中のかた、ぜひご参考にしてみてください^^
リフォームのご相談いつでも受付中でございます!
2023/02/08
増築工事中
こんにちは!
節分→立春と季節はもう春ですね♪
ただいまWAGAIEでは新築工事の現場のほかに増築の工事もさせていただいております。
まずこちらの現場では、既存のお住まいのリビングの続き間として約10帖程度を増築することになりました。
増築の場合も新築同様に基礎工事・木工事からしっかり施工していきます。
そしてこちらの現場では、母屋とつなげた6帖間の離れを施工中です。
6帖間+ロフトを設けた建物になっております。
ご自宅のお庭などのスペースを有効活用して「もう一部屋欲しい」という方はぜひWAGAIEにご相談くださいね^^
2023/01/12
A様邸リノベーション
こんにちは。
今日は冬が終わったかのようなポカポカ陽気でしたね♪
栗林公園では、梅林のウメが咲き始めたそうです。
受験生の皆さん 春はもうそこまで来ているのでガンバレ~!!
さてさて、本日の現場だよりは三豊市のこちらの現場からです
こちらの現場では、既存の日本家屋をフルリノベーションしていく工事にとりかかっております。
まずは、既存の建物の状態を見ながらスケルトン状態に解体撤去しています。
WAGAIEリノベーション『“A” PROJECT』いよいよ始動です^^
2022/06/15
M様邸リフォーム工事
こんにちは。
今朝は風が冷たくて肌寒いスタートでしたね。
寒暖差で体調を崩しがちなので気を引き締めていきたいと思います^^
さてさて、今日はリフォーム工事が進んでおりますこちらの現場より工事の様子をお伝えします。
こちらのお宅では、現在リフォーム工事が行われております。
二階建ての戸建て住宅を、生活をしながらお部屋ごとにリフォームをしています。
窓は、既存の窓に新しい窓を重ねるカバー工法を採用しています。
外壁を触らずに、暑さ寒さの原因となっていた古い窓を、新築にも使われている最新の窓に交換できる工法です。
結露もなくなり、窓辺の温度差も劇的に変わってくると思います。
壁や床材も新しいものに変わり、まるで新築住宅のようになっています。
この後、1階の生活空間は間取りを見なおし、水廻りもすべて最新の使いやすい設備へと入れ替えられます。
生活をしながら工事が進められるので、仮住まい費用分コストカットできますね^^
2022/03/23
A様邸リフォーム工事
こんにちは。
3月は何かと慌ただしく過ぎていきますね。
気温差もはげしいので、油断するとすぐ風邪をひいてしまいそうです(-_-;)
体調管理に注意して新しい季節に備えましょう!!
さてさて今日は、4月からの新生活に向けてリフォーム工事のご依頼をいただきましたA様邸より工事の様子をお伝えします。
まずLDKからご案内しますね。
床は新しくフローリングになり、畳も表替えされ、壁紙も貼替えました。
古くなったシステムキッチンも新しいものに交換しました。
まずは既存のキッチンを撤去
新しいキッチンはトクラスさんのシステムキッチンです。
背面収納もおなじ面材で統一されています。
作業スペースも広いので使いやすそうです。
こちらのお部屋は間仕切り扉から間仕切り壁で仕切るための工事が行われました。
間仕切り壁の下地を組んでいるところです。
写真では分かりづらいですが、それぞれクロスも貼替えられて、きれいにリフォームされました。
トイレも新しいトイレへに交換
手洗い収納は既存のまま残して、タンクレストイレのみの交換です。
この度のリフォームを機に、お住まいの美装も行い、きれいに生まれ変わりました。
限られた工期のなかで、大工さんや業者さん達が手際よく作業をしてくれました。
今回は、大掛かりな大工工事はせずに、設備の交換やクロスの貼替えを行うリフォーム工事でした。
ご家族の成長に合わせて、住まいもリフォームすることでご家族の変化に対応していくと、さらに住まいへの愛着がわいてくるのではないでしょうか^^
設備の老朽化や、お子様の成長などでお住まいのリフォームをご検討されていましたら、WAGAIEまでご相談くださいね。