Blog Archives
2019/03/15
K様邸リフォーム工事
今日は、23日に開幕する第91回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が行われました。
香川県から出場する高松商業は、大会初日の第二試合で埼玉県の春日部共栄高校との対戦が決まりました。
土曜日の試合なので、甲子園まで応援に行かれる方も多そうですね^^
さてさて今日は、先日とは別に新しくリフォーム工事が始まったこちらの現場よりお伝えします。
3月はリフォーム工事の現場がつぎつぎとスタートしています。
こちらの現場では、内装や水廻りの設備の入れ替えなどが行われる予定です。
天井材が撤去されて、屋根裏が表しの状態です。
塞いでしまう前に、大工さんにしっかり既存の状態をチェックしてもらいます。
工事をする周辺には、工事中のキズなどを防ぐために養生シートで覆って保護しています。
まだ工事が始まったばかりなので、こちらの工事の様子も時々発信させていただきますね!
2019/03/14
H様邸リフォーム工事
3月12日で、2020年に開催される東京オリンピックの開催まであと500日。もうすぐですね!
そして、先日発表された各競技のピクトグラム、どれもよく考えられていてカッコイイです。
ちなみに…
この競技ごとのピクトグラムを使ったのは、1964年の東京五輪の時だだそうです。
さてさて今日は、リフォーム工事が始まりまりましたこちらの現場より工事の様子をお伝えします。
リフォーム工事に向けて既存の撤去工事から始まっています。
こちらの現場のリフォーム工事は、間取りの大きな変更は少なく、内装や設備などのリフォームをしていきます。
床材を張り替えるために、既存のフローリングを撤去し、下地の状態を確認します。
悪いところを残したまま張り替えると床鳴りの原因などにつながるので、下地の調整は大切です。
毎日の生活に欠かせない洗面室、お気に入りの設備を入れることで、暮らしが楽しくなりますよね♪
今後の進捗をお楽しみに!!
2019/03/12
I様邸リフォーム工事
今日は、フルリフォーム工事が行われておりますI様邸よりお伝えします。
こちらの現場もお引渡し直前ということで、現場も慌ただしく動いております。
クロス工事も終わりました。
こちらの壁には、小さなニッチ(飾り棚)が付くようです。
玄関ホールからリビングを見た所です。
少し見えにくいですが、建具の奥の壁が先程の工事途中だったニッチの部分です^^
お家の中心にあるLDK、クロスを変えることで、空間に変化をつけています。
キッチン周辺の設備の取付も行われました。
対面式のキッチンは、開放感のあるアイランド型です。
背面には、カップボードも取り付けられました。
そして、外部のサイディング工事もおわり、まるで新築住宅のようになりました。
外壁材の下にはしっかり断熱材が補充されています。
サッシもペアガラスに変わっていますので、リフォーム前と比べると快適な住環境へと変わっているはずです^^
2019/03/01
I様邸リフォーム工事
今日は、卒業式を迎えられた方も多いようですね。
ご卒業おめでとうございます♪
お天気にも恵まれ、素敵な門出になったのではないでしょうか^^
さてさて、そんな今日はリフォーム工事が行われておりますこちらの現場よりお伝えします。
現在、外壁工事が行われています。
古い外壁を撤去し、断熱材を補充し、新しいサイディングを張っているところです。
室内のほうでは、内装工事が行われております。
ボードの目地や、ビスの穴をパネで平らにしていき壁紙を張っていきます。
このあたりの作業は、新築と全く同じ作業工程ですね。
これからどんな壁紙を張っていくのか楽しみですね^^
I様邸のフルリフォーム工事ももうすぐ完成をむかえます!
2019/02/15
I様邸リフォーム工事
栗林公園では梅の花が見ごろを迎えているそうですね。
ご近所でも梅の花が咲いているのをよく見かけるようになり、景色がパッと明るくなった感じがしています。
さて今日は、リフォーム工事中のこちらの現場より工事の様子をお伝えします。
屋根工事が終わり、きれいに葺き替えられました。
ちなみにこちらが工事前の写真です。
黒色の瓦にすることで、純和風からモダンな印象になりましたね。
外部の工事では、次に外サイディング工事がはじまります。
室内も最終段階となり、細かな造作工事などが行われています。
物入内の枕棚やパイプなどが取付けられました。
こちらは、照明器具の位置などを決めているところです。
I様邸は、内部も外部もフルリフォームなので、完成すると新築同様のデザインになります。