Blog Archives
2018/05/15
『坂出の家(仮)』上棟しました!!②
今日は先日に引き続き、『坂出の家(仮)』ことN様邸の上棟式の様子をお伝えします。
★上棟までの様子はコチラからどうぞ^^
予定通りに無事上棟し、続いて上棟式の準備に入りました。
祭壇には御幣やお供え物などが並び準備完了です!
お施主様とご親族の方に参列していただき、上棟式が始まります。
上棟式は略式で行うことが多く、棟梁が祝詞の奏上や式の進行を行います。
そしてお酒やお塩で建物の四方を祓い清めます。
続いて玉串奉奠です。
ご家族のご繁栄と工事の安全を祈願しました。
最後に、お神酒をいただいて皆さんで乾杯です。
そして、皆さんお待ちかねのお餅投げの始まりです!!
お餅投げが始まると、参加した皆さんは上の方ばかり見てとっても危ないので、ちびっ子スペースと大人スペースを紐で区切ってスタッフが後ろから見守ります(^^)
お施主様やご家族が次々と豪快にお餅やお菓子を投げました!
ご近所の方からお友達、ご親族まで沢山の方にお集まり頂き盛大に行われました。
お餅投げはご近所の挨拶にもなりますし、なにより楽しい思い出になるのがいいですね♪
終わる頃には、皆さん笑顔で大きな袋を提げていました^^
N様、このたびは上棟おめでとうございます!
無事上棟を迎え、これからはよりもっと色味が付けられ、マイホーム新築の実感がわいてくるのではないでしょうか?
これからさらに完成までの一日一日がワクワクしますね!!
「家を建てる」という、幸せな瞬間に立ち会わせて頂けること、WAGAIEスタッフ一同もとてもうれしく思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!!
2018/05/14
『坂出の家(仮)』上棟しました!!①
こんにちは!
新緑が美しい季節になりましたね。WAGAIEオフィス前のシマトネリコの葉もきれいに生え変わりました^^
そんな初夏らしいお天気に恵まれた先週末、『坂出の家(仮)』ことN様邸の建て方と上棟式が行われました。
今日は建て方から上棟までの様子をお伝えします!!
上棟日前日より、建て方が始まりました。
クレーンで構造材を次々と引き上げ、大工さんたちが手際よく組み上げていきます。
1階の梁まで組み上げた状態です。
そして2日目!いよいよ上棟日です。
2階の柱を立て、梁を架ける作業が続きます。
こちらでは屋根の垂木を取り付けています。
垂木が架かるところには、溝がプレカットされているので、手間なく正しいピッチで取り付けられます。
そして、屋根の一番上の部材「棟木」が組みあがると「上棟」です(^^)
次に屋根の野地板を取付ると屋根の下地の完成です。
屋根のルーフィングまで進みました。
これは雨の進入を防ぐための防水シートです。
翌日は雨の予報でしたので、ここまでしっかり作業しておくと安心ですね^^
明日は、上棟式の様子をお伝えしますのでお楽しみに♪
2018/05/09
『坂出の家(仮)』
奄美に続き沖縄地方が梅雨入りしたようですね。
こちら香川県では、3日間降り続けた雨がようやく上がり、久しぶりの青空が広がっています。
やはり、太陽のチカラは凄いですね!! 元気をもらえます(^^)
さてさて今日は『坂出の家(仮)』より工事の様子をお伝えします。
コンクリートの養生期間が終わり、型枠が外され基礎工事は完了しました。
つづいて、給排水関係の先行配管も行われました。
床パネルが敷かれてしまうと作業がしにくくなりますので、先に配管作業をしてもらっています。
給排水の配管は、メンテナンスの事も考慮し、お湯、お水など一目でわかるよう色分けされています。
『坂出の家(仮)』では、床暖房システムを導入していますので、クリーム色の管には床暖房の温水が流れます。
そして、いよいよ大工工事に入りました。
大工工事でまず最初に行うのが「土台敷き」です。
土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。 基礎も大事な工程ですが、この土台敷きやこのあとの構造部分は住宅の骨組みとなる大変大事な工程となります。
この時点で、再度防蟻処理も行われます。
そして、断熱材を設置して床の構造用合板を敷いていきます。
こちらの現場は、いよいよ今週末に上棟予定です!!
気になる上棟の日のお天気、予報は晴れマークでした♪ お餅投げも予定しているので良かったです^^
2018/04/25
『坂出の家(仮)』配筋検査
昨日から日本列島は春の嵐でかなりの雨が降りました。雨漏りなど大丈夫でしたか?
そして、気になるのはこれから始まるゴールデンウィークのお天気ですが、いまのところ前半の方がお天気がいいみたいです。
連休や運動会の応援などで外出する機会が増えますよね。この時期は、紫外線が強いので、日焼け対策を忘れないようにして下さいね!!
さて今日は、坂出市にて着工しました『坂出の家(仮)』よりお伝えします。
地鎮祭のあと、基礎工事に取りかかっています。
これはベタ基礎のベース筋と呼ばれる格子状の鉄筋です。
先日は、第三者機関の方による基礎配筋検査が行われました。
事前に申請している図面に記されている通りに、正しく施工されているかを細かくチェックしていただきます。
配筋検査にも合格をいただいたので、地鎮祭の時にお預かりしている鎮物を奉納しベースのコンクリートを打設していきます。
それでは今後の進捗もお楽しみに(^^)
2018/04/10
『坂出の家(仮)』地鎮祭
先週末の土曜日、WAGAIEではおかげさまで2件のお客様の地鎮祭が行われました。
今日は、1件目の『坂出の家(仮)』ことN様邸よりご報告いたします。
Facebookでは実況しましたが…
この日は風がかなり強く、テントが風に飛ばされたりすると危険なので、テントの両脇をトラックでがっちりホールドするところから準備が始まりました。
地鎮祭が始まる前には、宮司さんがやさしく式の手順を教えてくれました(^^)
この日、執り行っていただくのは、坂出市大屋冨町の厳島神社の宮司さんです。
まず、参列者の方は、ここで手を洗って清めてから着席しました。
そして、式の準備も整い参列者全員が揃うと、N様邸新築工事の地鎮祭の始まりです。
この日の宮司さんは、式次第まで準備してくれていました。ありがとうございました^^
式次第に沿って、清められていきます。
祝詞奏上(のりとそうじょう)では、工事の安全を願って神前に祝詞を奏上します。
続いて「地鎮の儀」
設計者が鎌で草を刈る刈初め(かりそめ)、建主が鍬で盛り砂を3回起こす穿初め(うがちぞめ)、施工業者が鋤で砂を均す土均し(つちならし)を行います。
この時に鎮物(しずめもの)を納めました。
鎮物は、着工した時に正式に納めさせていただきます。
続いて、玉串奉奠です。
お施主様ご夫婦から神前に玉串を捧げ工事の安全を祈ります。
そしてご両親、これから娘さんご夫婦がお近くで暮らせるので嬉しそうでした^^
奥様の妹さんと姪っ子ちゃんも来てくれました。
姪っ子ちゃんは終始ご機嫌で、微笑ましかったです♪
そしてWAGAIEスタッフ
最後に、お神酒を皆さんで頂いて終わりです。
N様、このたびは誠におめでとうございます。
いよいよ工事が本格的に始まりますね^^
なにか、お困りなことなどありましたらいつでも連絡してくださいね。
WAGAIEスタッフ一同、N様のご希望にお応えできる素敵なお家を建てられるように精一杯頑張りますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
余談ですが…
この最後にお神酒をいただくときの紙コップ!! これは宮司さんが用意してくれたもので小さくて可愛いサイズ感なんです。
いつもは通常サイズの紙コップにお神酒を少しだけ注いで使っていたのが気になっていたところにこの出会い(笑)
早速、この後このサイズの紙コップを買いに走りました^^