Blog Archives
2019/03/13
日々のこと
今日は、奈良県・東大寺二月堂で行われる「お水取り」の日。
奈良のお水取りを過ぎると暖かくなる…と言われている春迎えの神事です。
いつか実際に見てみたいものです^^
さてさて、先日よりこれから始まる新築工事に向けて、2件の解体工事が始まりました。
解体工事は、壊すだけと思われがちですうが、まったく同じ建物はないので、解体する現場に応じて解体していく手順は少しづつ違います。
近隣の皆様ご協力のもと、安全第一で工事を進めてまいります!!
2019/02/04
お疲れ様でした!!
今日は「立春(りっしゅん)」です。
冬が終わり、季節は春になりました。梅の花も咲き始め、春の訪れにはわくわくしますね♪
さてさて、先日開催された「第73回 香川・丸亀国際ハーフマラソン大会」、今年もたくさんのランナーの方々がWAGAIEオフィス近くを駆け抜けていきました。
少しだけスタート直後の様子を掲載しますね!!
まずは先頭集団
一歩一歩の歩幅の大きさ、スピードは、テレビでは感じることのできない迫力がありますよね。
続いて一般ランナーの集団が続々と駆け抜けていきます。
仮装ランナーの方には突っ込みどころがたくさん(笑)沿道で声援を送っている人たちを楽しませてくれます。
これもハーフマラソンの風物詩ですよね♪
WAGAIEでお世話になっているTさん。
毎年凝った衣装で参加していて、今年は仮面ライダーでした!
カメラを見つけて手を振ってくれる方もいました
スタート直後なので、まだみなさん余裕の笑顔で走っていますね
たくさんいらっしゃるので、手を振ってくれるととても見つけやすいっ!ありがとうございました^^
今回、大会に参加された皆さま、お疲れ様でした。
疲れたカラダのメンテナンスをしてゆっくり休んでくださいね。
2019/01/17
木の家
今日で阪神淡路大震災から24年を迎えました。
改めて震災の被害にあわれ、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
さて今日は、以前より少しご紹介させていただいております、素敵な造作工事が盛りだくさんの現場へお邪魔してまいりました。
木をたくさん使った温かみのある素敵なお住まいです。
洗面化粧台もモザイクタイルを貼ってかわいく仕上がっています。
既製品では出せない風合いがありますね。
そして、暖色系でカラーコーディネートされた明るいキッチンです。
木の風合いも生かし、どこか懐かしくほっこりする空間でした。
お施主様のこだわりを職人さん達が一生懸命カタチにした現場となっています^^
2019/01/09
造作工事
日中、良いお天気の日が続いていますが、空気はとっても乾燥しています。
全国的にインフルエンザの流行も本格的になってきているようですね。
WAGAIEでもお引渡し直前の現場が何件かございますので、予定通りお施主様にお渡しできるよう、インフルエンザの予防法を再認識して、感染防止に努めたいです!!!
さてさて、今日はこちらの現場の様子をちょこっとご紹介です^^
少し前にもご紹介しました互い違い階段
この階段は、リビングの収納とロフトへの階段を兼ね備えています。
土間仕上げのリビングに、木の温かみが感じられる造作階段が室内のインテリアのアクセントとなりました。
そして、こちらは洗面化粧台です。
洗面化粧台を既製品ではなく、造作をご希望される方がとても増えています。
毎日の暮らしで必ず使うところなので、使いやすさ、お手入れなども現実的に大切なポイントです。
一般的な既製品とオリジナルな造作洗面台のメリット・デメリットを事前にご説明させていただいたうえで、お施主様のご要望やイメージに沿った、完全オーダーメイドな洗面化粧台を造らせていただきます^^
この後、素敵ななタイルを貼り、お施主様にとってお気に入りの空間になるよう仕上げて参ります!!
2019/01/01
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます
旧年中のご愛顧を感謝いたしますとともに
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
平成31年 元旦
WAGAIEスタッフ一同