Blog Archives
2021/05/17
水廻りリフォーム工事
こんにちは。
不安定なお天気が続いてどうもスッキリしない…
と思っていたら早くも梅雨入りが発表されたようですね。
天候を見ながらより一層安全に注意して工事を進めてまいります!!
さてさて、今日は水廻りのリフォーム工事を行っておりますM様邸より工事の様子をお伝えします。
この度、キッチン、お風呂などの水廻りのリフォーム工事のご依頼をいただきました。
まずは古いキッチンを撤去するなどの解体工事から始まりました。
床や壁も老朽化していたのでお部屋丸ごとリフォームになります。
窓も新しいペアガラスのサッシへと交換する為、すべて撤去されます。
余談ですが…この昭和っ子ならおなじみの模様入りのスリガラス、味わい深くて可愛いですよね。
残念ながら今ではもう生産されていないそうです。
既存の床は撤去し、新しく床の下地から施工していきます。
天井や壁も同じく新しい下地の施工をして断熱材を入れてボードを貼っていきいます。
そして、新しいサッシが入りました。
面格子付きなので、防犯面でも安心ですね^^
新しいサッシは、複層ガラスなので断熱性を高め、結露もぐんと軽減されます。
冬は暖かく、夏は涼しく快適に過ごすことができます。
M様邸のリフォームの様子、また今後の進捗もレポートしていきますね。
2020/10/23
お風呂のリフォーム
こんにちは。
二十四節気では、今日から「霜降(そうこう)」になりました。
秋に訪れる最後の節気で、秋から冬に変わるときです。月日が経つのが早いですね…。
さてさて、今日はお風呂のリフォームをさせていただいておりましたT様邸よりお伝えします。
新しい浴槽の設置も終わり、壁の仕上げが行われました。
壁や天井材も新しくなりきれいになっています。
さらに暖色系の床タイルが、浴室全体を明るくしてくれています。
改修前がこちらです↑
これからまた長く使っていただけるお風呂に生まれ変わりました。
お風呂を沸かすのがお父様のご趣味です。
これからも、ますますお元気で薪でのお風呂沸かしを楽しんでくださいね^^
2020/10/13
お風呂のリフォーム
こんにちは。
今日もいいお天気でしたね!
季節は菊の花が見ごろを迎える時期なので、この時期に青空が晴れ渡ることを「菊晴れ」と言うそうです。
さて今日は、お風呂のリフォームをさせていただいておりますこちらの現場より工事の様子をお伝えします^^
先日のブログでもお伝えしました、こちらのお宅の既存のお風呂は、直火で焚いてお湯を沸かすタイプのお風呂でした。
今まで、お父様が毎日お風呂のお湯を沸かしていたそうで、「毎日の楽しみを残しておいてあげたい」と、息子さんよりご相談をいただきました。
ユニットバスに変えてしまう事は簡単ですが、お施主様の心温まるお話を伺い、今では少なくなってきた直火炊きのお風呂を、今までと同じように修復することになりました。
新しい浴槽を設置し、周囲を左官屋さんが仕上げていきます。
そして、周囲を修復前と同じようにタイルを張っていきます。
焚き口も新しいものに交換されました。
煙突も新しくなり、もうすぐ完成です。
今ではボタン一つでお風呂のお湯はりができるようになりましたが、昔ながらの手間をかけて沸かしたお風呂は、これから寒くなるとより一層芯まで温まるやさしいお湯になりそうですね^^
2020/10/01
お風呂のリフォーム
こんにちは。
今夜は十五夜お月様「中秋の名月」です。
お天気も良さそうなので、きれいなお月様が見えそうですね^^
さて今日は、お風呂のリフォーム工事をしておりますこちらの現場より工事様子をお伝えします。
こちらのお宅では、今では珍しくなりました薪で焚くお風呂を大切に使ってこられました。
このたび、設備の劣化により、お風呂のリフォームのご相談をいただきました。
通常でしたら、ガスや電気の給湯システムを使ったユニットバスにリフォームをご提案するところですが、お施主様は今までと同じ直焚きのお風呂にしたいとのご要望でした。
劣化した既存部分を撤去し、新しい浴槽や築炉や焚口など必要な部材を揃えて工事がはじまりました。
浴槽の下に築炉を組んでまんべんなくお湯が沸くようになっているようです。
時代劇や朝ドラで、お風呂のすぐ外で薪を焚きながら会話しているシーンをよく観ますが、現代版でもつくりは同じなんですねw
このような工事は熟練の左官職人さんが施工していきます。
直火で焚くお湯は、カラダの温まり方も良いそうです。
また完成までの様子もお伝えしますね^^
2020/05/21
T様邸リフォーム工事
こんにちは。
今日はカラッと爽やかなお天気でしたね♪
この時期は雲が広がっていても紫外線が強いので、うっかり日焼けに気をつけましょうね。
さて今日は、リフォーム工事をさせていただいておりましたT様邸の様子をお伝えします。
浴室には新しいユニットバスが入りました。
リフォーム前は、タイルのお風呂で小さかった浴槽が広くなり、足をのばしてゆったりとお湯につかることができます。
洗い場側にはカウンターがついているので、使い勝手も良くなりました。
手すりも付いているので、安心安全に毎日のバスタイムを過ごせますね。
そして、外部の壁もきれいになりました。
下地を打ち直し焼杉板を張りました。
リフォーム前はこちらです。↑
サッシも断熱性能の良いペアガラスサッシに入替え、新しくきれいに生まれ変わっています^^
敷地を囲む外塀も劣化して色むらがでていたのできれいに塗り直しをしています。
T様邸のリフォーム工事では、水廻りのフルリフォームをさせていただきました。
また後日、キッチンやトイレのリフォームの様子もご紹介しますね!!