Blog Archives
2019/12/06
T様邸リフォーム・リノベーション工事
先日、2019年の新語・流行語大賞の発表がありましたね。
年間大賞は、ラグビー日本代表のスローガンとなった「ONE TEAM」が選ばれました。
ノミネートされた言葉を見ていると、2019年も色々あったなぁ…と振り返ることができますね^^
さて、今日はリフォーム・リノベーション工事が行われておりますT様邸より工事の様子をお伝えします。
外壁の板金工事が進んでおります。
屋根仕舞や、軒天の工事も行われました。
そして、設備工事の方では新しいユニットバスが入りました。
新しいお風呂は、TOTOさんの人気商品「サザナ」を採用しています。
床は乾きやすいからカビにくく、お手入れやお掃除もラクラクなのがとても人気です。
毎日使うところなので、お手入れがし易いのは嬉しい機能ですよね^^
来週開催する完成見学会のお宅でもTOTOさんのサザナのユニットバスを採用しております。
実際のお宅に設置されたサザナを見られますので是非見学会にお越しくださいね!!
『ゆとりあるモダンテイストな家』完成見学会
12月14日(土) 10:00~17:00
12月15日(日) 10:00~16:00
*場所*
観音寺市植田町(はま寿司観音寺坂本店さんから南へ入ったところです)
事前にご予約をいただくと、余裕をもってご案内できますので、WAGAIEホームページの、完成見学会の告知バナーの「お問い合わせ」からアクセス、もしくはお電話にてご連絡くださいね。
2019/11/29
T様邸リフォーム・リノベーション工事
今日は11月29日で「いい肉の日」です♪
美味しいお肉をいただきスタミナをたっぷり補給して、慌ただしくなる12月も元気に走り切りたいですね!!
さてさて そんな今日は、坂出市にてリフォーム・リノベーション工事を行っておりますT様邸より工事の様子をお伝えします。
新設部分のサッシが付きました。
新しいサッシは断熱効果のあるペアガラスのサッシです。
そして、外回りには新しいトタン板が貼られています。
プリント技術の目まぐるしい進化により、よりリアルな木目調の優しい雰囲気が感じられます。
2階へ上がる階段はリフォームの際に位置を変えて、新しく設置されました。
廊下の部分も、白を基調とした明るい空間へと変わりました。
T様邸は、完成まであとひと月を切っています。
新しくなったお部屋で新年を迎えるのが楽しみですね♪♪♪
2019/11/25
T様邸リフォーム・リノベーション工事
日本ならではの季節の移り変わりを現している七十二候では、11月22日~26日頃を「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」といいます。
たしかにここ最近は、曇り空で日差しが弱く、ぼんやりとしたお天気がここ最近続いていますね。
暦を知ると、ちょっとした気候の変化にも、なるほど!!って思うことがよくあります^^
さてさて、そんな今日は坂出市にてリフォーム・リノベーション工事が行われておりますT様邸より工事の様子をお伝えします。
T様邸では、日本家屋の建物のフルリフォーム工事を行っています。
ただいま既存の下地を撤去して、新しい木下地を組んでいるところです。
屋根裏の状態などは、解体して初めて見ることができるところです。
雨漏りなどがないかをチェックしながら下地をつくっていきます。
こちらは、すこし分かりづらいかもしれませんが、天井に断熱材を入れているところです。
断熱材を充填してボードを張ってしまうと、現場はガラッと新しいお部屋へと変化します。
住み慣れたもとのお家の面影を残しつつ、モダンな内装に一新されるのがリノベーションの良いところですね♪
2019/11/21
N様邸リフォーム・リノベーション工事
今日11月21日は、ボージョレ・ヌーボーの解禁日。
解禁に合わせてみんなでワインパーティは楽しそうですね♪
さて今日は、三豊市にてリフォーム工事中のN様邸より工事の様子をお伝えします。
こちらでは、空き家だった日本家屋をリフォーム、リノベーション工事をしております。
水廻りの設備関係は、新しいものへと取替えをすることになりました。
LDKになるお部屋は床材を温かみのある無垢材を採用しています。
まだ躯体の状態ですが、これからどのように変わっていくのかとても楽しみです!
2019/10/29
N様邸リフォーム・リノベーション工事
10月も最終週、令和元年もあとふた月なんですね。
大人になるとあっという間に1年が過ぎる!とはよく言いますが、これは、日々の暮らしの中で心がどのくらい動いているか、トキメキをどのくらい感じるかで変わるそうですよ。
トキメキを感じるようなことを探して有意義な日々を過ごしたいですね^^
(↑諸説あるうちの一つです!!)
さて今日は、リフォーム・リノベーション工事が始まりましたこちらの現場より工事の様子をおつたえします。
この度、空き家だった物件をご購入したN様より、リフォーム・リノベーション工事のご相談をいただきました。
とても状態の良い立派な日本家屋です。
まずは、工事にさきがけて、壁や建具などの撤去や解体し、状態を見極める作業から始まりました。
そしてこちらは、浴室部分です。
新しいユニットバスに変える為に、古いお風呂を撤去して、必要な配管工事などを行います。
リフォームは、工事を進めていく中で新築とは違った難しさもあります。
お住まいが古い場合、正確な図面が残っていないケースが多く、建物の状態を見ながらの作業となります。
WAGAIEの職人さん達は、皆さん経験も多くベテランなので、安心してお任せできるんです^^