Blog Archives
2019/07/25
『綾歌の家(仮)』
二十四節気では「大暑(たいしょ)」。
一年で最も暑く、同時に最も夏の風情を感じやすい時季ですね。
今日もうだるような日差しの中、WAGAIEオフィス前のシマトネリコの木には、毎年恒例の蝉たちがこの時とばかりに大合唱しております。
さてさて、今日は綾歌町にて施工中のS様邸より工事の様子をお伝えします。
外壁のサイディング工事が終わりました。
軒天も施工されています。
軒天には、屋根内の換気を良くするために、換気口を取り付けています。
室内も壁や天井のボードが貼られ、ずいぶん完成に近づいてきました。
どんなクロスを貼っていくのか楽しみですね♪
2階からの景色も良さそうです^^
2019/07/11
『綾歌の家(仮)』
小惑星探査機「はやぶさ2」が地下物質採取に成功!!
採取したサンプルから、どんな未知なる発見があるのか楽しみですね♪
無事に地球に帰ってこれることを願います!
さてさて、今日は綾歌町にて施工中のS様邸より工事の様子をお伝えします。
外部ではサイディング工事が行われています。
サイディングを張っていく前に、透湿防水シートを胴縁と呼ばれる木材で留めていきます。
この胴縁で通気層をつくり、空気が温度差や気圧差により流れる環境をつくります。
湿気を軒先や屋根で(軒天や棟換気)排出してます。
室内の方も工事は進んでいます。
外気に接した壁・床・屋根・開口部には断熱材が入り、2階へ上がる階段もつきました。
2019/06/11
綾歌の家(仮)
今日は、綾歌の家(仮)より工事の様子をお伝えします。
天井の下地の施工が行われています。
天井部分に見えている木材が「野縁(のぶち)」と呼ばれる棒状の材料で、この野縁に石膏ボードをビスで留め付けていきます。
LDKには床暖房を採用していますので、床材を貼る前に床暖房の温水パネルを敷いています。
先日は、お施主様と現場にて電気等のお打ち合わせを行いました。
実際の生活動線を想定しながら、スイッチやコンセントの位置などの確認や、照明のご提案などが行われました。
打合せの間、大工さんがお子様と遊んでくれていました。
かわいいお子さんと一緒に遊ぶやさしい大工さん、なんとも微笑ましい光景ですね^^
2019/06/05
綾歌の家(仮)
今日は、夏本番を思わせる気温でしたね…
現場での作業も暑さとの闘いが始まります!
さて、そんな今日は『綾歌の家(仮)』より工事の様子をお伝えします。
外部サッシの取付が始まりました。
こちらの現場はリクシル(トステム)さんの「SAMOS(サーモス)Ⅱ-H」を採用しています。
外側はアルミで室内側は樹脂のハイブリットサッシです。
外観色 内観色共に自由に組み合わせができます
ガラスはLOW-Eガラスとなっており、外からの寒さ、暑さを通しにくく室内の快適温度を逃がしませんので省エネ効果にも繋がります。
2019/05/29
綾歌の家(仮)
5月29日は、「こ(5)うふ(2)く(9)」の語呂合わせから「幸福の日」なんですね♡
素敵な記念日です^^
さて、そんな今日は、先日上棟しました『綾歌の家(仮)』より工事の様子をお伝えします。
上棟の後は、構造躯体に耐震性能を高めるための「筋交い」や「接続金物」などの取り付けがおこなわれています。
筋交いに使う金物は、柱と筋交いをしっかり固定するための金物で、これを取りつけることで、筋交いの耐震性能をより向上させています。
柱の足元に取り付けるている金物は「ホールダウン金物」と呼ばれていて、基礎と構造躯体をしっかり繋いでいます。
基礎の立上り部分から飛び出ている金物の短いのがアンカーボルトで長いのがホールダウン金物です。
アンカーボルトの金具を締め付けることで、土台と基礎をしっかり固定することができ、ホールダウンは土台部分ではなく、柱と基礎を固定し耐震補強するためのボルトになります。
アンカーボルトやホールダウン、どちらも地震などの際に土台が基礎から浮き上がることを防いでくれる重要なボルトです。
金物のほかに、間柱や窓台の施工も行われています。
そして、このタイミングで第三者機関の方による中間検査を行います。
検査では、申請図面通りに工事が行われているかどうか、定められた基準通りに金物が設置されているかなど、様々な検査項目があり、問題なければ合格証が発行され、次の工程へと進むことができます。